Review
大阪・肥後橋の担々麺 都来 デザイン会社やなんの会社よくわからないオシャレなビルが立ち並ぶオフィス街 サラリーマンのためにか、飲食店もズラリ。 肥後橋には時間のないサラリーマンのためにサッと食べてサッと仕事に戻れるランチが星の数ほどはないが、…
本の要約スライド 『センスメイキング』SENSEMAKING 要約 from ShinyaIto4 センスメイキング 作者: クリスチャン・マスビアウ,斎藤栄一郎 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2018/11/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ※上記スライドで…
平成最後のバレンタインデーは、特別なチョコレートを もうすぐ2月14日のバレンタインデー。 本命チョコ、友チョコ、義理チョコ、逆チョコなど、色々な種類がありますが チョコレートを通じて大事な人に言葉や気持ちを伝える日ですよね。 年に一度しかない特…
先週の1/19(土)に、Fateの劇場版を見てきました。 家事終えて、趣味やって、新潟のお美味しい晩ご飯を食べた後に、好きなアニメの劇場版をレイトショーで見る。これが桃源郷か。私は幸せです。 ところで映画見た後って、みんなの感想見たくなるよね。 中でも…
はじめて一人暮らしをやってみて捗った製品 厳しい就職活動を終え、無事内定を勝ち取った大学4年生大学入試に向けて、最後の調整をしている受験生 その中には、故郷を離れて一人暮らしをはじめる人もいると思います。僕も大学生まで大阪に住んでいて、昨年か…
MacBook Pro 買っちゃいました。 これまで使っていたMacBook Airの13インチモデルが 充電がすぐ切れる 大きなPDFデータを開くと落ちる 動画編集すると落ちる などなど、バッテリーやらメモリの影響で使いにくい状況になってきました。 で、学生最後だし、学…
前回の記事で、たまゆらの里へグランピングに行った記事を書きました。 たまゆらの里の最寄りが、JR笠田駅という駅なのですが、帰りに少し時間があったので、暇を潰せるカフェがないか探してみたところ、とてもお洒落なカフェを見つけました。 今回は、その…
段ボールからでかい 開封 現在はAmazon限定で購入可能 昨日2017年10月31はハロウィンでしたね!ハロウィンはコスプレするのがメインなのかな?東京に行ったら一度はハロウィン時の渋谷を見てみたい。 僕はそれほどの準備をしていないものの、お菓子の交換し…
カフェの街、神戸 アンティーク!!! 内装もお洒落だけど、メインは紅茶 ゆっくりできるかと言われれば・・・ アクセス カフェの街、神戸 神戸、とりわけ元町とか三ノ宮辺りって、カフェありすぎですよね。 10歩あるいたらカフェが一軒あるレベル。
海鮮丼好きなら 狭い、でも高級感溢れる ランチは安い! アクセス 海鮮丼好きなら 昨日、今日と神戸を中心に旅行に行っていました。 花粉がひどくて、くしゃみと目のかゆみに襲われる日々です。 さて、ここから数記事はその旅行で行った箇所をまとめてみよう…
図書館で、ふと目に入った本。 どんな本? 特筆すべきは、この本のデザイン この本で印象に残ったところ P.5~ FICTIONS より どんな人にオススメ? 小説をよく読む人 小説の読み方がわからない人 シュールレアリスムな作品が好きな人 さいごに 図書館で、ふ…
大阪長居駅にある、小さなつけ麺屋さん 店内の雰囲気 特筆すべきはおっちゃんの接客 魚介とんこつ つけ麺 アクセス 大阪長居駅にある、小さなつけ麺屋さん つい先日、テストの打ち上げで我孫子の居酒屋で飲んだのですが、あまりの料理の少なさに絶望。ひたす…
『お金の歴史』がとてもわかりやすい。 信用創造とは銀行の詐欺行為である ある平和な村を襲ったお金の悲劇 後半は世界史の勉強にでも ついこの前読んでいた本が面白かったのでご紹介。 タイトルが『金融のしくみは全部ロスチャイルド作った』という本。 出…
貴志祐介さんの傑作『新世界より』を読んでみました。 『新世界より』のあらすじ&貴志祐介さんについて 『新世界より』のあらすじ 貴志祐介さんについて この作品のテーマとは? サイコパスについて 『呪力』が自分にとってはとても魅力的だった 『無意識』…
読んだ後、鬱になる勇気、ある? どんな漫画なの? 1巻より 2巻より 3巻より 4巻より 5巻より 6巻より 7巻より 8巻より 9巻より 10巻より 11巻より 12巻より 13巻より おわりに 読んだ後、鬱になる勇気、ある? ちょっと最近話題になっている、いや人気を取…
大阪市立大大学のすぐ近く、あびこへ向かう途中にあります 大阪市立大大学のすぐ近く、あびこへ向かう途中にあります 落ち着いた店内、あまーいカステラ アクセス 今日、新しく大学の近くにあるカステラ屋?に入ってみました。 心斎橋に本店を構え、他あべの…
京都大学の学祭に行ってきました。 京都大学の学祭に行ってきました。 帰りにつけ麺屋さんに寄りました。 アクセス 今週の月曜日、京都大学の学園祭に行ってきました。 京阪電車の終着駅、出町柳駅から降りて徒歩10分、西の最高学府が見えてきます。 (京大の…
京都のラーメン激戦区、一乗寺 京都のラーメン激戦区、一乗寺 めちゃくちゃ並ぶ!人気店「びし屋」 典型的な横浜家系ラーメン 味が濃いラーメンがお好きな方におすすめ この前紅葉を見に行った帰りに人気のラーメン店に行ったのでご紹介したいと思います。 w…
たまには贅沢に美味しいものを食べに行こう たまには贅沢に美味しいものを食べに行こう めちゃくちゃ柔らかい、でも食べるとしっかりした食感 アクセス 最近京都に行く機会が多くなってきました。 京都っていいですよね。ふと見ると古き日本の建物が残ってい…