前回からかなり時間が経ってしまいました。
もう3月も終わりますね。2019年も残り9ヶ月。
きちんとブログでレビューすることを習慣づけます。
ここ数ヶ月は仕事忙しくて目が回るかと思った。*1
マーケティング軸
下記本をOnenoteにまとめている途中
いわゆる「分厚い記述」が中心となるフィールドワークの手法は確かに重要
そしてその手法を取ったビジネス案を商談などで活用すると、相手の反応も良くなってきた。データを示すよりも、現場を分厚く語った方が「リアリティ」があるように見えるもんだ。
「統計で良く見せる」ことも大事だが「現場の声を良く見せる」
この手法は本当に大事だと思う。
最近『センスメイキング』という本を買ったので
フィールドワーク本と絡めながら、自分なりに体系化できた時ブログにまとめる。
仕事軸
![Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術 Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51K5WOXW7yL._SL160_.jpg)
Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術
- 作者: 藤井直弥,大山啓介
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/01/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まだ3分の1も終わらせてない・・・
とりあえず早めに終わらせて、デスクに置いておくのが吉
プライベート面
筋トレ・食事管理
仕事忙しくて行けてない・・・土日のどちらかに行くのは死守。
平日にいかにモチベーションを保ってジムに行けるかが課題
オフィスに着替えとか持って行っちゃうといいかも。
家事の効率化
家事はもうパターン化できるようになりました。約1時間の計算。
洗濯が一番の敵。コインランドリーとか使ってみた方がいいかも?
それか乾燥機の導入とか。洗濯→干す→畳む
この工程に時間がかかりすぎる。
資産管理
一切できてない
最近家で食事を取るのが面倒になって、外食の比率が増えているので
できる限りスーパーに行くよう心がけよう
zaimがアップデートされたのでそれも活用
睡眠管理
AppleWatch付けて寝るんはいいんやけど、キチンと記録してくれてない・・・
一度ブログに使い方まとめてみよう。
→まとめます。
ブログ面
全く更新できず・・・
デカめの商談が多かったので、仕方ないとはいえ
これに甘んじるとブログやってる意味がない
土日のどちらかに1記事更新
平日に1つの記事更新を目標に頑張ります。
マジック面
今週ノータッチ。
英語学習面
ここが一番の課題。全くモチベがわかない。
自分の仕事上、将来は必ず必要になるのに。
職場に持っていく?誰かに監視してもらう?
ぐずぐず主義克服シートをエクセルで管理?
そのあたり対抗策練らないとマズイです。まじで。
Part2に比較級で止まっている状態。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 80人 クリック: 383回
- この商品を含むブログ (176件) を見る
その他、更新点 To doまとめ
3月も終わり、ちょうど仕事が始まって1年。
これからはルーティンワークの仕事も増えるので
それらをどれだけ効率よく捌いて、新しい需要を生み出せるかが勝負。
体壊さない程度に、頑張っていきます。
*1:そもそも、忙しい時点で自分が無能であるのも事実