京都大学の学祭に行ってきました。
今週の月曜日、京都大学の学園祭に行ってきました。
京阪電車の終着駅、出町柳駅から降りて徒歩10分、西の最高学府が見えてきます。
(京大のシンボル時計台。ちょっと曇ってました・・・)
目標はマジックサークルを見に行くことですが、他にも面白いサークルさんがたくさんあります。
例えば京大ジャグリングサークルのパフォーマンスのハラハラ感とトークの上手さには感動。
さすがは歴史と伝統の長いサークル、演技の素晴らしさはもちろんのこと、それ以外でも勉強になる所がたくさんありました。あまり学生の方とお喋りできなかったのが残念。
忙しそうだったので、邪魔になってはいけないとその場を後にしました。
他にも野球部さんの球速測定だったり、ジャズ研究会などいろいろなサークルを回りました。
京大カレー部さんのカレーはスパイスから選んでつくっており、とても本格的で美味しかったです。
自分も京都の近くに住んでいたら入りたかった・・・頑張って今度つくってみよう。
ちなみにHPもちらっと覗いたんですが、ハイクオリティで驚きました。自分も見習わないと・・・orz
参考:(Kyoto University Curry CLUB )
他にも孔雀が校内にいたり、こたつがあったり、シャンプーソムリエがいたり、知性から溢れる?ユーモアでとても楽しませてくれましたね笑
来年もみなさんは遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
帰りにつけ麺屋さんに寄りました。
さて、お昼にカレーとかから揚げをつまんだのはいいですが、量が足りないのは事実。
ということで京大生からおすすめのつけ麺屋さんを聞いて食べにいくことにしました。
京大生が勧めるつけ麺屋さんがこちら、「つけ麺マン」です!
どうやらつけ麺がメインみたいですが、ラーメンも売っているようです。
そして待つこと5分から10分ほど。一気にきました。
味は濃厚と書かれているだけあって、非常に魚介系の味が濃く、さらにこってりです。
そんなドロドロのスープがうまく絡み付くような極太麺、小麦の味がしっかりとしていて美味。
トッピングのメンマとチャーシューも濃厚つけ汁につけながら食べると絶品です。
つけ麺の汁が冷めてくれば店員に頼めばレンジで温めなおしてくれる店員の温かさ。
そして食べ終わった後につけ汁を飲みたい人へのスープ割など
ここでつけ麺を食べればハズレがない、そんなお店だといえるでしょう。
ただし、こってりが苦手な女性やつけ麺が苦手な方は、濃厚つけ麺以外のメニューを頼んでおいた方が無難だと思います。
また、出町柳という学生の多い街のラーメン屋のユーモアかどうか、テーブルにはデスソースが並んでいます。
タバスコの辛さを何十倍にもしたようなこの調味料、入れる場合はほんの少しだけにしましょう笑
間違って大量に入れた友人はむせ返っていましたので・・・
アクセス
最後にアクセスを書いて終わりにしようと思います。
京阪出町柳駅から徒歩3分近くのところにあります。
メニューや細かいアクセスなどは食べログを参照してください。
それでは閲覧いただきありがとうございました。