1/28(月)〜2/3(日)までの週次レビューです。
1ヶ月たちましたね。残り11ヶ月。
この週次レビューを、きちんと見直すこともタスクの一つに加えよう。
マーケティング軸
フィールドワークの手法をセールスの場所に持ち込みたいので、以下の本を1月中に読む事を目標
→先に店舗を外回りする事があるので、そこで下記フィールドノート手法を再現予定
実践後、また本を読み直して店舗周りのマニュアルを作成したい
ただ、積んでいる本が他にあるのでそちらを優先(3冊)
Audibleは当面使用予定なし。
仕事軸
![Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術 Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51K5WOXW7yL._SL160_.jpg)
Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術
- 作者: 藤井直弥,大山啓介
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/01/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
来週の土日のうちどっちかを使って、一気に終わらせるよう変更。
→ 今週の土日は全く仕事関連しませんでした。来週の土日へ延期。
というより、Excelはそこまで優先順位高くないことに気づいた。
必要な時に必要な関数ググればそれでいいのでは・・・
とりあえず来週の土日空いてれば一周する予定です。
土日は基本的に仕事はしないスタンスには変わりなし
- 1週間のうちにやらなければならないタスクを1枚の紙にまとめる。
- 寝る前に明日やるべきことを書き出す
この2つを来週は徹底。生産性の向上を狙う。
→1週間タスクまとめは実行できた。生産性が高まることを実感。
- ルーチンワークの書き出し
繰り返し行う作業を一つのノートにまとめ始めているけど、難しい
なぜ?作業が多岐に渡るため。顧客軸でタスクを書き出してみる時間を作る
繰り返し行う作業はできる限り頭を使わないで自動化
Todoistは上記内容ができたら再活用を検討
ブログ記事に使い方をアップした方がいいかも
プライベート面
筋トレ・食事管理
平日にいかにモチベーションを保ってジムに行けるかが課題
→ 職場に靴とタオルを持って行ってしまえば行かざるを得ないのでは
とりあえず週2ペース維持を目標。できれば週3が望ましい。
食事環境は豆腐中心成功。
→ 豆腐はいいんだけど、飽きそう。日曜日にご飯を作り置きするスタイルを試してみようかな。今週は豆腐週間続行。
家事の効率化
家事はもうパターン化できるようになりました。約1時間の計算。
→より細かく明文化して、より素早くできるように。来週のタスク。
土曜日の午前、できる限り早めに終わらせるのが時間つくるポイントかも。
資産管理
→一切できてないです・・・
2月はレシートを全て一箇所にまとめます。
QuickPay使える場所は全てQuickPayを意識して。
1週間レシートためて土曜日に記入するといいかも。
あとはExcelシートにまとめる。
睡眠管理
AppleWatch付けて寝るんはいいんやけど、キチンと記録してくれてない・・・
一度ブログに使い方まとめてみよう。
ブログ面
今週のブログ更新回数は2回。
おおよそ1月ページビューは1000でした。
ドメインの力が段々戻ってきてくれたかな?
あとははてなの爆発力に期待ですね。はてブも狙っていかないと。
読者やスター押しなんかも逐次力入れていきたいと思います。
あと、アドセンス申請したら通りました。やったぜ。
自動広告試して導入してみましたが、内容みながら判断。
とりあえず今週いっぱい続行してみます。
マジック面
今週ノータッチ。
英語学習面
PartNo.14→Part24まで終了。
比較級・最上級あたりが全く覚えていない。時間がかなりかかった。
早くPart2終わらせたいよ・・・流石に今週で終わらせます。
終わったらPart3へ突入!2月で1周終わらせるぞ!

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2006/10/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 80人 クリック: 383回
- この商品を含むブログ (176件) を見る
その他、更新点 To doまとめ
アドセンス導入が今週の大きなニュースですね。
来週も忙しい1週間になりそうです。
「生産性」をテーマに、2月はスピーディに物事進めるのが月次目標!